見積りをお断りするケースについて
弊社としてはお客様にできるだけ寄り添いたいと考え、依頼された見積りについては真摯対応していたつもりです。
しかしながらここ最近、明らかに相見積りの当て馬として弊社に見積依頼されるケースが散見され、看過できない事務コストが生じております。
つきましては、大変心苦しい選択ではありますが、依頼された内容を総合的に判断し見積りをお断りする場合があることをお知らせいたします。
見積をお断りするケースとしては主に下記のような場合です。
・総額数千円の商品を相見積もりで依頼されるケース
例えば数百円の文房具の相見積もり依頼をされる方がいらっしゃいますが、
弊社の手数料は予めお示ししている条件です。それ以下ではコスト倒れになると判断しているからです。
ボールペン300円+手数料1000円=1300円
では、到底受注できるとは思えませんので、見積書の発行をお断りさせていただきます。
このような場合には1発注あたりの商品品目や数量を増やしていただき、依頼される注文の合計金額を増やしてください。
なお、弊社と1者随契の予定である場合は、少額であっても以前と変わらずにお引き受けいたしますので、ご遠慮なくお申しつけください。
以上、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。